Home > Archives > 2008年4月 Archive

2008年4月 Archive

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会 vol.3

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会 結果

富山県バスケットボール協会のHP更新が早い!昨日は早々に、高校春季の結果がアップされ、今日は一般男女が更新された。気になるところで富山新聞は、高校春季のスポーツ記事が載る中でバスケットボールの記事だけが載ってない、男女一般も載ってない。今までは北日本新聞に載ってなくても富山新聞には詳細に掲載されていたのに・・・残念!

富山国際大学は、笹本杯に向けて順調に仕上げている。水戸コーチも加わり北信越リーグの台風の目となりそうだ。富山大学女子も順調そうだ、後はメンタルな面だけ、グ~っとモチベーションを上げよう。富大男子は、笹本杯後5/18にブラック戦、西日本に向けての最終調整になりそうだ。

20080501.jpg

新ユニフォーム~旧ユニフォームを踏襲したレトロ調がなんとも懐古的~

西日本はさておき~いざ、笹本杯!~
新たに進化した『しんや劇場』の開演を心待ちにしている。
最近のプレーを見ていると『クレバーしんちゃん』・・・が目に浮かぶ。
チームとして如何にレベルアップするか、そのすべを常に考えている。

20080426012_1.jpg

あとは、しんやくん みんなあ~風邪ひかれんよ~~~!
柑橘類、今なら・・・苦手だろうなあ~厚い皮の八朔とかオレンジを毎日1個食べて、
ビタミンCをとれば風邪はひかんよ!あとバナナも一日一本!

金沢大TURTLES、4/30(水)に出発!
早い!流石!準備万端!三澤くんの母校で練習かなあ?

4/29(火) 4部 準々決勝
富山国際大学 109 × 49 ターヒルズ

4/29(火) 女子
富山大学 89 × 68 新湊クラブ
SUNS 67 × 51 ドリーム

5/11(日) 男子4部 準決勝・決勝
富山国際大学 × ALIVE
龍誠洛 × H・D・F

5/11(日) 女子 準決勝・決勝
富山大学 × SUNS
BLUE SKY × PLEASURE

5/18(日) 男子1部 準決勝・決勝
富山大学 × ブラックベアーズ
GROUSES.NET × 篭巧会

平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会 vol.2

  • Posted by: kei
  • 2008年4月29日 15:43
  • 12) 高校

平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会組合せ 結果

男子優勝 魚津 女子優勝 高岡第一

5/31、6/1、6/7、8日に開かれる第36回富山県高校総合体育大会兼第47回北信越高校総合体育大会兼第61回全国高校総体大会県予選はどこが制するか?今年は最後までわからない。4母さん お疲れさま~

決勝
魚津 78 - 63 高岡工芸
3決
富山商業 94 - 56 魚津工業

女子決勝
龍谷富山 42 - 74 高岡第一
3決
桜井 77 - 67 高岡西

男子準決勝
富山商業 65 - 87 魚津
高岡工芸 101 - 60 魚津工

女子準決勝
龍谷富山 94 - 72 桜井
高岡第一 58 - 40 高岡西

※ 詳細は『ほぼ、ばすけな茶の間』

富山グラウジーズ 新体制を発表

タスクさん、いよいよですね~大任だあ~

 富山グラウジーズのチーム運営会社(篠田豊行社長)は28日の会見(KNB)で、プロ初年度からチームの運営を統括してきた星野博之ゼネラルマネージャーが経営責任を取って辞任し、黒田祐さんが就任、林正隆アシスタントコーチが営業本部長に就任したことを発表。グラウジーズはbjリーグ参入2年目の今シーズンは44試合でわずか7勝にとどまり、10チーム中、最下位。また資金面では、初年度に比べスポンサー契約は増えたが、赤字は6500万円にのぼり、今回のフロント一新となった。黒田さんは上市町出身31歳、アマチュア時代からグラウジーズでプレー、引退後は株主の一人としてグラウジーズを支えてきた。黒田GMは、「本当に県民に愛され、勝てるチームをつくりたい」と抱負を述べた。ヘッドコーチは、初年度から指揮を執っている福島雅人さんに来シーズンも続投を要請している。新チームは5月のトライアウト、ドラフトを経て6月1日に始動する予定。

関西学生選手権 第3日目 平成20年4月26日

  • Posted by: kei
  • 2008年4月28日 19:37
  • 10) 大学

20080428_2.jpg

龍谷大学、#13 長谷川修平くん(高商OB 3年)、3Pを決めた瞬間。
(2004年、連盟より掲載許可を頂いております)

15:30 龍谷大学 80 × 82 びわこ成蹊スポーツ大学

第1Q 21 - 34
第2Q 18 - 18
第3Q 25 - 10
第4Q 16 - 20

龍谷大学(2部6位)
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
1井上 大輔 2 0 1 0 1
2中尾 龍太 * 2 0 1 0 0
4飯田 皓磨 * 17 4 2 1 2
11森 達宏 3 0 1 1 5
13長谷川 修平 3 1 0 0 4
14岩田 勇士 * 26 3 8 1 0
21山川 智典 * 4 0 1 2 0
27新川 昌碩 * 16 0 7 2 5
32小林 立志 3 0 1 1 1
91奥野 佑太 * 4 0 2 0 3
-----------------------------------------------------
===合計 80 8 24 8 21

びわこ成蹊スポーツ大学(2部4位)
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
4安達 貴志 4 0 2 0 2
5吉田 周平 * 17 4 1 3 1
6山本 直也 * 16 4 2 0 2
7大串 宏樹 2 0 1 0 0
8木場 翔太 * 5 0 1 3 5
9前田 明人 12 3 1 1 1
14沼崎 弘貴 * 7 1 2 0 4
16重野 良幸 0 0 0 0 2
20槇村 俊哉 7 1 0 4 1
21二位 聡 * 12 3 1 1 1
-----------------------------------------------------
===合計 82 16 11 12 19

男子第58回・女子第57回西日本学生バスケットボール選手権大会

男子第58回・女子第57回西日本学生バスケットボール選手権大会

男子
5/25(日) 15:30 大阪市中央体育館
富山大(北信越2部2位) × 大阪学院大 (関西1部4位)

くじ運がいいのか悪いのか?大阪学院大と対戦だ!
関西選手権でも只今、ベスト8!

女子
5/26(月) 17:00 大阪市中央体育館
富山大 × 同朋大 (東海3部9位)

第35回関西学生バスケットボール選手権大会

第35回関西学生バスケットボール選手権大会

坂本くんを擁する京産大が関大に、佐野くんの大経大は甲南大に、大産大は近大にそれぞれ勝利した。ベスト8の組合せは、天理大学×関西学院大学、同志社大学×京都産業大学、大阪経済大学×立命館大学、大阪産業大学×大阪学院大学。大産の水戸くん、大経の矢野くん、近大の小竹くん、早くテーブルに載ってほしいなあ~

4月27日(日)
12:10 京都産業大学(1部5位) 96 × 81 関西大学(1部9位)

第1Q 23 - 22
第2Q 26 - 15
第3Q 19 - 23
第4Q 28 - 21

No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
0高松 英二 11 2 0 5 3
1熊谷 駿 21 0 7 7 1
2坂本 裕基 * 8 2 1 0 2
8岩鶴 孝則 * 23 2 3 11 2
15秋本 侑希 * 14 0 6 2 2
16石井 健介 4 0 1 2 3
23田代 拓也 * 11 1 2 4 1
91青井 佑樹 * 4 0 2 0 4
----------------------------------------------------
===合計 96 7 22 31 18

No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
4高橋 得人 * 18 0 5 8 2
5永易 真 * 0 0 0 0 2
6香川 誠治 3 1 0 0 2
7濱田 陽介 * 11 3 1 0 3
10高松 達平 * 9 0 2 5 1
11吉田 勇太 3 0 1 1 2
12竹内 勇貴 11 1 3 2 3
19竹本 涼 2 0 1 0 3
20河原 秀幸 11 3 1 0 4
21稲葉 努 * 5 0 1 3 2
23月本 辰昇 8 2 1 0 2
32中村 孝行 0 0 0 0 1
33市野 裕也 0 0 0 0 2
-----------------------------------------------------
===合計 81 10 16 19 29

13:50 大阪経済大学(2部2位) 91 × 73 甲南大学(1部10位)

第1Q 24 - 17
第2Q 20 - 15
第3Q 14 - 21
第4Q 33 - 20

No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
5佐野 雄治 2 0 1 0 0
11中山 洋平 2 0 0 2 2
12多田野 竜正 * 0 0 0 0 2
16山田 崇文 * 12 1 3 3 1
21荒巻 大輝 * 12 0 5 2 3
26北野 創士 2 0 0 2 0
27金村 隆佑 * 21 2 6 3 5
31奥西 俊介 6 0 3 0 5
33神谷 佳宏 * 34 5 7 5 3
----------------------------------------------------
===合計 91 8 25 17 21

No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
4澤山 政義 * 9 2 1 1 1
5的場 渉 * 10 1 3 1 4
6渡邉 直裕 * 0 0 0 0 0
10中村 仰太郎 0 0 0 0 2
11百々 恭平 * 27 4 6 3 2
13曽谷 俊友 0 0 0 0 2
14中村 領 4 0 2 0 3
16番場 雅 5 0 1 3 3
20栗山 新平 * 18 0 6 6 5
----------------------------------------------------
===合計 73 7 19 14 22

15:30 大阪産業大学(1部6位) 91 × 68 近畿大学(1部1位 )

第1Q 23 - 20
第2Q 25 - 11
第3Q 24 - 14
第4Q 19 - 23

平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会

平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会組合せ 結果

4/27(日) 11:40 黒部市総合体育センター
高岡商業 125 × 33 福岡

2008042715.jpg

4/27(日) 15:00 黒部市総合体育センター
高岡商業 50 × 100 高岡工芸

第1Q 16 - 37
第2Q 20 - 26
第3Q 4 - 29
第4Q 10 - 8

伝統の一戦、高商入り方良く、第1Q、開始早々、10-5とリード高商らしさがでたがここで同点、一気に逆転された。サイズの違いは、ゴール下で工芸の2枚に完全に支配され、第1Q後半以降は終始工芸ペースで1年生を含め全員出場。怪我で2人欠けているが1年生の加入でその穴を埋めている高岡工芸は強い、決勝は富商×工芸になりそうな雰囲気だ。

高商は、福岡戦を含めて2試合、サイズの無さもスピードで圧倒していた。荒川、澤田、湶を中心に周りも力をつけどこからでも点数を取れるチームへと変化したがベスト4に食い込むにはもうひとつ壁を越えなければいけない。

どの代になっても4番をつけるプレッシャーは重い。高商らしさを出せない時は更に重みを増す。苦悩する荒川くんの姿を見るのは辛い、晴れ晴れとした姿を見たいなあ・・・

OBは、西村くん、飛田くん、タケシくんが応援。

タケシくんから今日もサプライズを聞かされた。
『5/3~5/5まで2008年度第42回北信越学生バスケットボール 春季リーグ戦大会(長野市)に行きます!富山国際大学のコーチとしてタスクさんとベンチに入ります♪』水戸健史ファンのみなさま~ゴールデンウイークは今、注目の善光寺のある長野市のホワイトリングが熱いですよ~富大のベンチにも入ってほしいなあ~帰り際、西村パパからも『先日、呉屋選手も練習に来てたみたいですよ』おお~恵まれすぎや~呉屋さん、タケシくんと一緒に富大にも是非来てくださいm(__)m できれば今週、最終調整に~モチベーションあがるだろうなあ~

結果
男子ベスト4
富山商業 × 魚津 高岡工芸 × 魚津工業

女子ベスト4
龍谷富山 × 桜井 高岡西 × 高岡第一

泊が・・・魚津 90 × 74 泊

2008042742.jpg

2008042713.jpg

2008042733.jpg

練習試合

4月26日(土) 富山大学
9:00 富山大学 82 × 62 金沢大学 

第1Q 22 - 14
第2Q 23 - 22
第3Q 14 - 21
第4Q 23 - 5

3月に対戦予定だったカードが流れ、ようやく今日、金沢大学の胸をお借りすることができた~感謝。昨年のインカレ予選以来、約半年振りに林くん、三澤くん、東くん、川尻くんのプレーに接し嬉しかった。おそらくチーム的にはベストな状態ではないとはいえ選手層は厚い。富大もまた新たな課題が見えてきた~あと1週間、しっかり修正し調整してほしい。

20080426040.jpg

20080426107.jpg

20080426045.jpg

20080426123.jpg

20080426066.jpg

20080426020.jpg

20080426021.jpg

20080426046.jpg

20080426080.jpg

20080426117.jpg

週末 関西・東海・高校春季等

第35回関西学生バスケットボール選手権大会
4月26日(土)
10:30 京都産業大学 117 × 56 大阪市立大学

第1Q 38 - 14
第2Q 31 - 13
第3Q 21 - 16
第4Q 27 - 13

京都産業大学(1部5位)
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
1熊谷 駿 12 0 6 0 0
2坂本 裕基 * 23 2 5 7 0
8岩鶴 孝則 * 27 4 6 3 1
13岩田 達也 5 1 1 0 1
15秋本 侑希 * 10 0 5 0 2
16石井 健介 10 0 3 4 1
21吉田 有吾 2 0 1 0 0
23田代 拓也 * 18 1 6 3 2
77濱田 卓矢 2 0 1 0 1
91青井 佑樹 * 8 0 3 2 1
----------------------------------------------------
===合計 117 8 37 19 9

大阪市立大学(3部A6位 )
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
4植田 真典 8 0 4 0 1
5村岡 良彦 * 2 0 1 0 5
6北川 皓平 0 0 0 0 2
10池田 祥宜 * 2 0 0 2 3
12塩飽 拓哉 * 7 1 2 0 3
15野竹 壮一郎 0 0 0 0 2
19枡田 佳孝 * 14 1 4 3 0
21大城 有司 * 8 0 3 2 3
22吉岡 嵩太 13 1 4 2 3
23塚田 竜也 2 0 1 0 1
-----------------------------------------------------
===合計 56 3 19 9 23

12:10 大阪経済大学 153 × 33 大阪芸術大学

第1Q 31 - 8
第2Q 46 - 8
第3Q 32 - 10
第4Q 44 - 7

大阪経済大学(2部2位)
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
4藤川 和也 * 13 0 6 1 0
5佐野 雄治 16 0 7 2 0
8堀 顕裕 3 1 0 0 1
10山本 佳佑 12 0 5 2 1
11中山 洋平 6 2 0 0 1
12多田野 竜正 * 11 0 5 1 5
13早水 将吾 12 0 6 0 0
14長谷川 琢真 4 0 2 0 0
16山田 崇文 * 11 2 2 1 1
21荒巻 大輝 * 9 1 3 0 2
22片桐 映人 15 1 5 2 1
24青木 敬浩 7 0 3 1 2
26北野 創士 16 2 4 2 1
27金村 隆佑 12 2 3 0 0
31奥西 俊介 * 6 0 3 0 2
-----------------------------------------------------
===合計 153 11 54 12 17

大阪芸術大学(3部B10位 )
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
5市地 博之 * 2 0 0 2 3
6堀 将経 * 4 0 2 0 5
8森元 恵一朗 0 0 0 0 1
9伊藤 雄基 * 4 0 2 0 4
15淺谷 辰樹 * 1 0 0 1 4
20河合 一世 * 22 0 7 8 3
-----------------------------------------------------
===合計 33 0 11 11 20

15:30 龍谷大学 80 × 82 びわこ成蹊スポーツ大学

第1Q 21 - 34
第2Q 18 - 18
第3Q 25 - 10
第4Q 16 - 20

龍谷大学(2部6位 )
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
1井上 大輔 2 0 1 0 1
2中尾 龍太 * 2 0 1 0 0
4飯田 皓磨 * 17 4 2 1 2
11森 達宏 3 0 1 1 5
13長谷川 修平 3 1 0 0 4
14岩田 勇士 * 26 3 8 1 0
21山川 智典 * 4 0 1 2 0
27新川 昌碩 * 16 0 7 2 5
32小林 立志 3 0 1 1 1
91奥野 佑太 * 4 0 2 0 3
-----------------------------------------------------
===合計 80 8 24 8 21

びわこ成蹊スポーツ大学(2部4位)
No Player S PT 3P 2P FT PF
=================================
4安達 貴志 4 0 2 0 2
5吉田 周平 * 17 4 1 3 1
6山本 直也 * 16 4 2 0 2
7大串 宏樹 2 0 1 0 0
8木場 翔太 * 5 0 1 3 5
9前田 明人 12 3 1 1 1
14沼崎 弘貴 * 7 1 2 0 4
16重野 良幸 0 0 0 0 2
20槇村 俊哉 7 1 0 4 1
21二位 聡 * 12 3 1 1 1
-----------------------------------------------------
===合計 82 16 11 12 19

15:30 近畿大学 84 × 58 京都大学
15:30 大阪産業大学 150 × 28 帝塚山大学

第46回東海学生バスケットボール大会
4月26日(土)
12:30 浜松大学A 152 × 39 中部大学
4月28日(月)
16:00 愛知学院大学 107 × 93 浜松大学C
愛学、中村くん勝利!

平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会
4月26日(土) 滑川市総合体育センター
13:20 高岡商業 137 × 25 富山北部

練習試合
4月26日(土) 富山大学第一体育館
9:00 富山大学 82 × 62 金沢大学 

関西選手権3日目、大経・近大・大産が登場、京産・龍谷は2試合目。高校春季、26、27、29日の3日間。東海学生は、4/12~5/6までトーナメントの長丁場の大会、中村くん(愛知学院大)の動向が気になる。今年は、佐野くん(大阪経済大)と同じ4年、初戦は愛学大 89 × 83 岐阜大で勝利、2回戦に進んだ。富商、泊、工芸が順当に上がってくるだろう、高商の奮起に期待。

富大、練習試合が入りましたよ~本多さん 中谷さん、常川さん、吉田さん~
しんやくん~砺波クラブ戦のDVD、ありがとう~

笹本杯 春季リーグ戦 展望 vol.2

第62回近県バスケットボール選手権大会一般男子結果 (PDF35KB)

新潟県で4/19、20と近県大会が行われた。
優 勝 新潟教員 第2位 HEDGEHOG 第3位 チーム新潟 第3位 新潟医療福祉大学

新潟経営大学 95 × 64 柏崎クラブ 新潟経営大学 67 × 85 TECH・JC
新潟大学 105 × 53 頸北 新潟大学 81 × 86 チーム新潟
新潟工業短期大学 119 × 52 swish 新潟工業短期大学 72 × 111 新発田クラブ
新潟国際情報大学 74 × 62 翔舞 新潟国際情報大学 90 × 133 HEDGEHOG
上越教育大学 100 × 67 FREAK OUT 上越教育大学 59 × 84 直皇会
新潟医療福祉大学 87 × 61 REBELS 新潟医療福祉大学 117 × 64 六日町クラブ 新潟医療福祉大学 92 × 74 新発田クラブ 新潟医療福祉大学 79 × 97 HEDGEHOG

各チームとも順調に仕上げてきてるようだ。新医福大は昨年と同じくHEDGEHOGに敗れたが流石にチーム力が安定し増強され、春季は勝ち進み2部に上がり、秋のインカレ予選では優勝争いに絡んでくるだろう。新経大は主力の4年生がごっそりと抜け、新チームで対戦。新大は、菊沢、湶と抜けたが安定した力は残っている。

春季リーグ、2部の新工短大は、2年生3人、佐藤龍太郎、佐藤健、秋野達哉、1年生は、佐藤隼人 189cm 69kg、甫仮信哉 180cm 64kg等、8人。今までチーム紹介がなかったが2月にブログができた。各チームともHPではなくて手軽にできるブログで更新してほしい、リーグの為にも・・・金工大のHP、近日更新予定から早1年以上経つなあ~新経大HPブログ、ここも更新が滞っている、上教HP、ここはしっかりしている、金大HP、もうすでに笹本杯の日程・ニュース等もアップされており流石だ。OBもしっかりとサポートし、BBSでは、『更新がっばてね』とやさしく衛藤さんが語りかける姿がググッとくる・・・さて、新国情大はインカレのメンバーがそのまま残り1部昇格候補だ。上教も昨年のメンバーが残り力をつけている。富国大は、西村(高商)、柳瀬(富商)の加入でパワーアップ、澤田(高商)、森(泊)、中川(高一)、松崎(中央)、李(大石橋)に絡んでくる。

20080419053.jpg

ということで・・・富大のメンバー、褌を締め直してもうあと10日間、悔いの無い調整を!

bjリーグ フリーエージェント権取得選手の公示

2008-2009シーズンのFA権取得選手を公示します。今回がbjリーグ発足以来、初のFA権取得選手の公示になります。

bjリーグ初のフリーエージェント権取得選手、富山グラウジーズも太田選手が獲得、今シーズンの活躍は記憶に残り動向が気になるところだ。各チームの主力選手が数人ずつ取得しており動きがあればチームバランスも大きく変わってくる。

<FA権取得選手>
仙台:勝又英樹、佐藤真哉、日下光、松田大地
新潟:小菅直人、佐藤公威
富山:太田和利
埼玉:堀川竜一、清水太志郎、原一希
東京:牧ダレン聡、青木康平、城宝匡史
大阪:石橋晴行、波多野和也、宍戸治一
高松:竹田智史
福岡:仲西淳
大分:三友康平、鈴木裕紀、水町亮介、小川忠晴、青木勇人、佐藤博紀
沖縄:吉田平

FA権(フリーエージェント権)
・リーグ戦の80%以上の試合にベンチ登録されたシーズンが3シーズンに達した選手に発生する権利
・フリーエージェント権を取得した選手は、いずれのチーム会社とも選手契約を締結することができる。
・選手登録ゲーム数が同年度中にリーグ戦の80%に満たないシーズンがある場合は、それらのシーズンの出場選手登録ゲーム数をすべて合算し、80%に達したものを1シーズンとして計算。
・選手が移籍(トレード)された場合、フリーエージェント権取得条件については、移籍(トレード)元チーム会社及び、移籍(トレード)先チーム会社での実績を通算する。

FA宣言
・レギュラーシーズン終了後、FA権を取得した選手をbjリーグが公示する。
・その公示された選手は、定められた宣言期間内に、所属チームを通じてbjリーグに、FA権行使を宣言することができる。
※今シーズンの宣言期間は2008年5月5日(月)~2008年5月13日(火)

FA宣言した選手には
・サラリーキャップ対象外の一時金(前年基本報酬の50%が上限)の支払いを許容する。
・次回FA権獲得には、2シーズン、80%以上のゲームへのベンチ登録が必要。

放出したチームに対して
・前年基本報酬の50%を獲得チームが支払う。
・FA権行使選手との交渉終了日以降に、2008-2009シーズンの契約締結した場合でも支払う。

その他
・FA制度による1チームの獲得人数上限は2名(ただし、FA行使宣言のうえ、自チーム残留の場合は除く)とする。

<今後の予定>
4月22日(火) FA権取得選手の公示
5月03日(土) プレイオフ カンファレンス・ファイナル
5月04日(日) プレイオフ 3位決定戦&ファイナル
5月05日(月) 選手のFA権行使宣言の解禁
5月12日(月) 合同トライアウト最終選考会 @東京スポーツ文化館 BumB
5月13日(火) 選手のFA権行使宣言の期限
5月14日(水) FA権行使選手との交渉解禁日、プロテクト選手リストの提出&公示
5月19日(月) FA権行使選手との契約解禁日
5月下旬 FA権行使選手との契約交渉終了日、エクスパンションドラフト、新人ドラフト、全選手との契約締結解禁

GO-YA.TV -- 呉屋 貴教オフィシャルウェブサイト

GO-YA.TV -- 呉屋貴教オフィシャルウェブサイト

呉屋選手のブログに健史くんを発見。立山の雪の大谷に4/18に行った時の写真が載っている。小さくてぼやけているので名前が出てないとわからないがエンジョイしてるなあという感じが伝わってくる。2008-2009シーズン、ツーショットを早く見たいなあ~

第35回関西学生バスケットボール選手権大会

4/20(日) 第35回関西学生バスケットボール選手権大会 2日目 龍谷大学体育館
13:00 ~ 龍谷大学 118 × 63 兵庫県立大学姫路
15:00 ~ 京都産業大学 83 × 61 大阪経済法科大学

第1Q 21 - 22
第2Q 16 - 10
第3Q 20 - 18
第4Q 26 - 11

No Player S PT 3P 2P FT PF
===========================
0高松 英二 * 20 4 2 4 0
1熊谷 駿 2 0 1 0 0
2坂本 裕基 * 10 0 4 2 1
8岩鶴 孝則 * 6 0 3 0 1
11花田 誠和 4 0 1 2 0
13岩田 達也 4 0 2 0 3
15秋本 侑希 * 5 0 2 1 0
16石井 健介 2 0 1 0 1
23田代 拓也 * 24 0 12 0 2
91青井 佑樹 6 0 2 2 0
-------------------------------------------
===合計 83 4 30 11 8

No Player S PT 3P 2P FT PF
===========================
4柏尾 耕資 * 21 4 4 1 5
6三田 将平 * 17 2 4 3 4
7藤田 翔 * 13 3 2 0 5
8玉田 龍 * 6 0 3 0 0
9寒川 雅也 2 0 1 0 0
12藤川聖太郎 * 2 0 1 0 0
-------------------------------------------
===合計 61 9 15 4 14

4母さん、京産の試合の写真撮ってないかなあ~坂本くん、白岩くんが写っていればいいんだけどなあ~

0000135.jpg

ということで(どんなこっちゃあ)・・・4母さんよりデータ入手m(__)m
一昨日の坂本くんです。

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会 vol.2

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会1部リーグ戦 組合せ・結果

4/20(日) 10:00 ~ 富山県西部体育センター

GROUSES.NET 108× 64 レッドモンキーズ

第1Q 35 - 17
第2Q 20 - 14
第3Q 24 - 18
第4Q 29 - 15

グラの試合ということで楽しみに来たが、サプライズが・・・水戸健史くん(近畿大)と平井達也くん(金沢大)がグラのユニホームを着ている~平井くんお帰り~ Mitoファンクラブ会長(;-o-)σォィォィ・・・、勝手に作っているし~としては、久しぶりにプレーを堪能した。ご両人、富大にも来てください。ブースター?観客も多く、プレーひとつひとつにオーと溜息があちこちで聞かれた。次戦は5/18(日) 10:00 ~ 滑川市総合体育センターで篭巧会との対戦が行われる。

2008042002.jpg

2008042003.jpg

2008042007.jpg

2008042011.jpg

2008042015.jpg

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会1部リーグ戦

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会1部リーグ戦 組合せ・結果

20080420160.jpg

9:00過ぎに会場入り、富山国際大学の澤田くん(高商)、西村くん(高商)、柳瀬くん(富商)とガラス越しに挨拶、写真左は飛田くん(高商)、右は吉田くん(富商)、飛田くんは今日の対戦相手の砺波クラブに所属、吉田くんは富大の新入部員で今日は10:00 ~ のグラ×レッドの審判、ひとつ審判の階級が上がりましたということで先輩の暖かい指示で早めの会場入り。今日は沢山の方にお会いしたが、湶くん、八ツ橋くん、健史くんと会えたのが特に嬉しかった。

4/20(日) 11:40 ~ 富山県西部体育センター

富山大学 118 × 61 砺波クラブ

第1Q 29 - 11
第2Q 23 - 26
第3Q 26 - 10
第4Q 40 - 14

名門、砺波クラブとの1部リーグ戦。次戦は、5/18(日) 10:00 ~ 滑川市総合体育館にて、ブラックベアーズと対戦する。笹本杯の組合せが届いた。富大は2日目、2試合組まれているが3日間ともに午後からの試合で時間的に余裕がある。

2008年度第42回笹本杯争奪北信越学生バスケットボール春季リーグ戦 長野大会
5/3(土) 14:00 ~ ホワイトリング Dコート 富山大学 × 新潟国際情報大学
5/4(日) 12:20 ~ ホワイトリング Aコート 富山大学 × 富山国際大学
5/4(日) 15:40 ~ ホワイトリング Dコート 富山大学 × 上越教育大学
5/5(月) 14:00 ~ ホワイトリング Cコート 富山大学 × 新潟工業短期大学

20080420052.jpg

20080420089.jpg

20080420064.jpg

20080420095.jpg

20080420143.jpg

競技日程 ホワイトリング
5/3(土)
09:00 ~ 女子1部 信州大 × 北学大 女子2部 新青大 × 上教大
10:40 ~ 男子1部 経営大 × 新潟大 男子2部 新工短 × 富国大 女子3部 福井大 × 金工大 福大医 × 金城大
12:20 ~ 男子4部A 福大医 × 長野大 金城大 × 仁愛大 女子2部 富医薬 × 新青大 富山大 × 金沢大
14:00 ~ 女子1部 新医大 × 信州大 経営大 × 新潟大 男子2部 上教大 × 新工短 富山大 × 新国大
15:40 ~ 男子1部 金工大 × 経営大 金沢大 × 信州大
5/4(日)
09:00 ~ 女子1部 新潟大 × 新医大 経営大 × 北学大 女子3部 金工大 × 金城大 福井大 × 福大医 
10:40 ~ 男子1部 信州大 × 金工大 金沢大 新潟大 女子2部 金沢大 × 富医薬 富山大 × 上教大 
12:20 ~ 男子2部 新国大 × 上教大 富山大 × 富国大 男子4部A 福大医 × 仁愛大 金城大 × 長野大
14:00 ~ 女子1部 信州大 × 新潟大 新医大 × 経営大 女子2部 富医薬 × 富山大 新青大 × 金沢大
15:40 ~ 男子1部 経営大 × 信州大 金工大 × 金沢大 男子2部 新工短 × 新国大 上教大 × 富山大
5/5(月)
09:00 ~ 女子1部 新潟大 × 北学大 女子2部 金沢大 × 上教大 男子4部A 福大医 × 金城大 仁愛大 × 長野大
10:40 ~ 男子1部 信州大 × 新潟大 男子2部 新国大 × 富国大 女子3部 金工大 × 福大医 女子3部 福県大 × 福井大 
12:20 ~ 女子1部 信州大 × 経営大 北学大 × 新医大 女子2部 新青大 × 富山大 上教大 × 富医大
14:00 ~ 男子1部 経営大 × 金沢大 新潟大 × 金工大 男子2部 新工短 × 富山大 富国大 × 上教大

競技日程 長野運動公園総合体育館
5/3(土)
09:00 ~ 男子4部B 信短大 × 松本大 金美大 福県大
10:40 ~ 男子3部A 富医薬 × 新医大 男子3部B 金星大 × 北陸大 福井大 × 金医大
12:20 ~ 女子4部 信短大 × 清女大 金学大 × 長野大
14:00 ~ 男子3部A 福工大 × 富医薬 新工大 × 富県大
5/4(日)
09:00 ~ 男子3部B 金星大 × 金医大 男子3部B 福井大 × 北陸大 男子4部B 信短大 × 福県大
10:40 ~ 男子3部A 富県大 × 福工大 新工大 × 新医大 男子4部B 金美大 × 松本大 
12:20 ~ 女子4部 信短大 × 長野大 金学大 × 清女大
14:00 ~ 男子3部A 富医薬 × 富県大 福工大 × 新工大
5/5(月)
09:00 ~ 男子4部B 信短大 × 金美大 男子4部B 福県大 × 松本大
10:40 ~ 男子3部A 富県大 × 新医大 男子3部B 金星大 × 福井大 男子3部B 金医大 × 北陸大
12:20 ~ 女子4部 信短大 × 金学大 女子4部 長野大 × 清女大
14:00 ~ 男子3部A 富医薬 × 新工大 新医大 × 福工大 


練習試合 富山県立大・富山大医学部薬学部戦

4/19(土) 13:00 ~ 富山県立大学

富山大学 125 × 74 富山県立大学

第1Q 35 - 12
第2Q 36 - 24
第3Q 33 - 24
第4Q 21 - 26

富山大学 112 × 26 富山大学医学部薬学部

第1Q 30 - 7
第2Q 40 - 5
第3Q 21 - 4
第4Q 21 - 10

大会まであと2週間、あえてスタメン・詳細等にはふれません(^^ゞ
ゆ~ゆ~コンビを含めて9人の新人が大きく流れを変えているのは事実。

1ヶ月ぶりにチームのメンバーの顔を見、また、先生と半年振りにお会いできたことが嬉しかった。明日は、富山県西部体育センターにて第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会の一部リーグ戦、砺波クラブとの試合だ。11:40からの試合だが、できればグラ×レッド、ピエローズ×篭巧の試合がある10:00までには行きたい。

笹本杯の詳細な日程だが、まだマネにも連絡がきていない。北信越学生バスケットボール連盟のほうもまだアップされていないが、2007年度の日程を見ていると2部1位のチームは初日に2試合組まれている・・・ということで、本多さんわかり次第ご連絡します。

4/20は、第35回関西学生バスケットボール選手権大会の2日目 龍谷大学体育館では、
13:00 ~ 龍谷大学 × 兵庫県立大学姫路
15:00 ~ 京都産業大学 × 大阪経済法科大学

龍谷大学の長谷川修平くん(高岡商OB・3年)は怪我上がりの為試合に出れない、残念・・・某サイト情報より(^^ゞ 京都産業大学は、坂本裕基くん(高岡工芸OB・4年)、白岩玲祐くん(高岡工芸OB・2年)が在籍する。坂本くんは最終学年になるがここ3年間、関西で着実に実績を上げており注目の存在、今大会の活躍を期待している。

20080419067.jpg

20080419084.jpg

20080419066.jpg

20080419026.jpg

20080419042.jpg

20080419035.jpg

20080419082.jpg

20080419063.jpg

20080419004.jpg

4/19(土)練習試合場所の訂正

4/19(土) 13:00 ~富山県立大学 変更
富山大学 × 富山県立大学
富山大学 × 富山大学医学部薬学部

開催場所の変更の連絡がありました。
本多さん、中谷さん、常川さん ~ 明日は富山県立大で13:00 、明後日は西部体育館で11:40 ですよ ~

平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会組合せ

富山県バスケットボール協会
平成20年度富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会組合せ

4母さんの告知はすぐ届くなあ(^^ゞ 高商は工芸の山、富商は泊の山。滑川、黒部で試合。

練習試合並びにリーグの展望

4/19(土) 13:00 ~富山県立大学 変更
富山大学 × 富山県立大学
富山大学 × 富山大学医学部薬学部

北信越学生バスケットボール連盟の2008年度第42回笹本杯争奪北信越学生バスケットボール 春季リーグ戦大会(長野市)に向けて各チームとも調整中。連盟のページでは競技日程の詳細がまだアップされていない、去年は4/17にアップされているので今日、明日ぐらいにはアップされることと思うとさりげなくプレッシャーを~誰に~

nagano_02.jpg

nagano_01.jpg

リーグの構成は下記のようになっている。

男子1部 新潟経営大学 金沢大学 信州大学 金沢工業大学 新潟大学
男子2部 新潟工業短期大学 富山大学 新潟国際情報大学 上越教育大学 富山国際大学
男子3部A 富山大学医学部薬学部 新潟工科大学 富山県立大学 福井工業大学 新潟医療福祉大学
男子3部B 金沢星稜大学 福井大学 金沢医科大学 北陸大学 福井大学医学部
男子4部A 高岡法科大学 金城大学 仁愛大学 長野大学 石川県立大学
男子4部B 信州短期大学 新潟大学医学部 新潟青陵大学 金沢美術工芸大学

2部には、昨年のインカレ予選で優勝した新工短が1部から降りてきた。富大は昨年のリーグ戦の初戦で湶達郎くん(湶夏彦くんの兄)、菊沢翔平くん(能代工業)を擁する新潟大と対戦、痛い星を落とし1部昇格のチャンスを逃しているだけに4試合とも全力で戦いたいところだ。3部Aの新潟医療福祉大学は毎年順当に上部リーグに上がってきているので、来シーズンは2部に上がってくる・・・今年、富大が1部に上がらないと来シーズンの昇格は今年以上に難しい。今シーズンはスタートのレベルアップはもちろんだが控えの充実が大きな鍵を握っている、層の厚さが課題、あとは勝つことに集中し、かっかせず・・・クールにプレーすれば良い結果がついてくると思う。

Slow&Steady

珍しく英語のタイトル?『Slow&Steady』一歩ずつ着実に歩んでいきましょう?
先月まで金沢大学のコーチをされていた衛藤晃平さんのブログタイトルだ。
金大BBSのほうでコーチ不在等と書かれていたのでどうして?と疑問符状態だったが謎解き終了。4月から浜松大学のコーチに就任されていた。ここ数年、試合、練習試合とお会いする機会があったがとても礼儀正しい方で印象深い。
しんやくん、タケシくんの名前が出ていたのでひょっとしたらと思い読んでいくと衛藤さんだった。3月に富大×金大の練習試合の予定があり楽しみにしていたがキャンセルになったのがとても残念だった。
春季のリーグ戦まで2週間余り、仕上がり状態が気になるところ、富大、金大ともに怪我なく順調な仕上がりを願うところだ。

第50回富山県一般男女バスケットボール選手権大会

富山県バスケットボール協会 組合せ・結果

県バスのHPが更新され、一般男女の組合せ・結果がアップされた。富大、国際大は、5/3から始まる北信越リーグ戦を控えチーム状態を確認できる機会だ。県西部体育センターで行われるのがグッ~となお知らせ。石崎さんがいる富山オールスターズとチャリオッツの対戦も楽しみだ。富大の試合の横で福岡とブラックのカード、第1試合は、グラとレッドのカード、ピエローズと篭巧会と好カードが続く・・・越村さん、故障は治りましたかあ~って日も経ってるから大丈夫でしょう。

4/20(日) 10:00 ~ 富山県西部体育センター・中アリーナ
男子4部 富山国際大学 × 上市クラブ
4/20(日) 10:00 ~ 富山県西部体育センター・大アリーナ
男子1部 GROUSES.NET × レッドモンキーズ
4/20(日) 10:00 ~ 富山県西部体育センター・大アリーナ
男子1部 ピエローズ × 篭巧会
4/20(日) 11:40 ~ 富山県西部体育センター・大アリーナ
男子1部 富山大学 × 砺波クラブ
4/20(日) 11:40 ~ 富山県西部体育センター・大アリーナ
男子1部 福岡クラブ × ブラックベアーズ
4/20(日) 13:20 ~ 富山県西部体育センター・大アリーナ
男子2部 富山オールスターズ × チャリオッツ

女子
4/29(火) 13:20 ~ 富山県総合体育センター・中アリーナ
女子1部 富山大学 × 新湊クラブ
4/29(火) 13:20 ~ 富山県総合体育センター・中アリーナ
女子1部 SUNS × ドリーム

bjリーグ トライアウト追加日程開催

4月15日(火)、合同トライアウト一次選考追加日程が東京スポーツ文化館「BumB」にて開催、79名が参加。今後、5月12日(月)には二次選考と一次追加日程の通過者、およびリーグ・チーム推薦者による最終選考が、BumB 東京スポーツ文化館にて行われる。

元東芝の志村、町田選手が参加したのかが気になるところ・・・

平成20年度行事予定

4/26(土) 27(日) 29(火) 第62回富山県春季高校選手権大会 黒部、ありそ他
5/31(土) 6/1(日) 6/7(土) 8(日) 第36回富山県高校総合体育大会兼第47回北信越高校総合体育大会兼第61回全国高校総体大会県予選 県総合他

春季の大会が来週から始まる、今回は呉東での開催、新人戦を制した富商が春季も制するか、泊、高岡工芸の巻き返しがあるか、高商も意地を見せてほしい。
今週末、9日から第35回関西学生バスケットボール選手権が始まるが大阪産業大学、龍谷大学、京都産業大学は10日から登場する。北信越リーグ 笹本杯は、5/3(土)~5日(月)長野開催、詳細なスケジュールは発表されていない。

移転のご案内

  • Posted by: kei
  • 2008年4月14日 14:02
  • 13) 案内

ブログ仕様変更に伴いサイトを移転しました。

過去のブログ

サイトアドレス http://www.kodake.com/cgi/takasyou/mt/

Index of all entries

Home > Archives > 2008年4月 Archive

Return to page top