Home > Archives > 2006年10月

2006年10月

2006 関西学生バスケットボールリーグ最終戦 6

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年)大会パンフレット

KANSAI MEN'S BASUKETBALL LEAGUE 2006 パンフレット

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年)

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年) 近畿大×京都産業大学

2006年10月22日(日) の結果
会場 : 天理大学体育館

第3試合

[Aコート]
京都産業大学 98 ( 27-16 20-31 18-15 19-22 14-9 ) 93 近畿大学

[Bコート]
関西大学 95 ( 26-12 13-25 25-26 17-18 14-8 ) 89 大阪産業大学

関西リーグ 最終戦、ともに延長の末の2試合。

( 1部 )

優勝 京都産業大学
第 2位 大阪学院大学
第 3位 大阪商業大学
第 4位 大阪体育大学
第 5位 近畿大学
第 6位 立命館大学
第 7位 関西大学
第 8位 大阪産業大学
第 9位 天理大学
第10位 関西学院大学
第11位 甲南大学
第12位 同志社大学

※ 1位 ~ 4位インカレ出場、12位は2部へ11位は入替戦

( 2部 )

優勝 神戸大学
第 2位 大阪経済大学
第 3位 びわこ成蹊スポーツ大学
第 4位 流通科学大学
第 5位 関西外国語大学
第 6位 龍谷大学
第 7位 摂南大学
第 8位 大阪経済法科大学
第 9位 京都大学
第10位 大阪教育大学
第11位 阪南大学
第12位 京都教育大学
※ 1位は1部へ、2位は入替戦

インカレ大会概要

全日本学生バスケットボール選手権大会
( ALL JAPAN INTERCOLLEGIATE BASKETBALL CHANPIONSHIP )
男子32校、女子32校
1. 前年度1位から4位までの地区学連より1校ずつの4校をシード
2. 開催地の地区学連より1校推薦
3. 残り男子27校、女子27校の内訳は次の通り
<男子> 北海道2 東北2 北信越2 関東8 東海3 関西4 中国2 四国1 九州3
<女子> 北海道2 東北2 北信越2 関東8 東海2 関西5 中国2 四国1 九州3

第40回北信越学生バスケットボール選手権兼インカレ予選 3

決勝リーグ

決勝リーグ

平成18年10月19日(木)

予選トーナメント

第1試合
Aコート 女子 信短大 71 ( 20-3 26-9 13-14 12-10 ) 36 金美大
Bコート 女子 金工大 64 ( 10-4 16-9 21-5 17-9 ) 27 福県大
Dコート 男子 仁愛大 60 ( 16-21 16-13 18-21 10-11 ) 66 金美大
第2試合
Aコート 男子 高法大 92 ( 22-14 14-5 24-26 32-22 ) 67 金星大
Bコート 男子 福井大 114 ( 29-10 26-16 28-10 31-11 ) 47 松本大
Cコート 男子 信短大 40 ( 18-42 4-41 4-39 14-50 ) 172 新医大
Dコート 男子 富県大 71 ( 23-18 19-24 22-14 7-18 ) 74 金城大
第3試合
Aコート 女子 清泉女 84 ( 20-11 21-10 21-16 22-18 ) 54 信短大
Bコート 女子 金城大 68 ( 12-19 16-10 18-16 12-7 ) 52 金工大
Cコート 女子 新医大 100 ( 24-10 21-18 30-6 25-12 ) 46 富医薬
Dコート 男子 福県大 46 ( 10-20 11-15 14-17 11-16 ) 68 富国大

平成18年10月20日(金)

第1試合
Aコート 男子 高法大 72 ( 20-19 16-25 16-30 20-23 ) 97 福井大
Bコート 男子 金美大 73 ( 8-27 24-15 20-24 21-31 ) 97 金城大
Cコート 男子 長野大 54 ( 11-37 13-32 14-37 16-33 ) 139 新医大
Dコート 男子 北陸大 81 ( 16-23 21-18 26-15 18-21 ) 77 富国大
第2試合
Aコート 女子 信州大 175 ( 51-0 38-2 44-4 42-4 ) 10 清泉女
Bコート 女子 新青大 81 ( 17-24 14-13 27-8 23-22 ) 67 金沢大
Cコート 男子 上教大 78 ( 14-11 24-17 16-12 24-20 ) 60 富医薬
Dコート 男子 新工大 56 ( 4-17 16-27 17-29 19-27 ) 101 新潟大
第3試合
Aコート 女子 北学短 55 ( 2-30 13-7 19-18 21-18 ) 73 新医大
Bコート 男子 富山大 83 ( 23-28 17-14 20-27 23-25 ) 94 新国大
Cコート 女子 上教大 50 ( 11-32 12-28 13-23 14-24 ) 107 新潟大
Dコート 男子 福工大 34 ( 11-32 2-33 10-41 11-57 ) 163 新工短
第4試合
Aコート 男子 金工大 109 ( 26-9 31-9 21-23 31-16 ) 57 福井大
Bコート 男子 経営大 143 ( 37-3 31-16 35-8 40-18 ) 45 金城大
Cコート 男子 信州大 91 ( 36-17 17-17 16-29 22-18 ) 81 新医大
Dコート 男子 金沢大 153 ( 37-10 42-9 36-14 38-15 ) 48 北陸大
第5試合
Aコート 女子 信州大 150 ( 42-18 39-4 36-18 33-9 ) 49 新青大
Bコート 女子 新医大 58 ( 14-11 9-10 13-9 22-19 ) 49 新潟大
Cコート 女子 長経短 119 ( 40-6 25-7 32-9 22-7 ) 29 金城大
Dコート 女子 富山大 37 ( 15-27 2-19 5-23 15-26 ) 95 経営大

平成18年10月21日(土)

第1試合
Aコート 男子 金工大 116 ( 30-13 29-14 34-12 23-16 ) 55 上教大
Bコート 男子 金沢大 82 ( 21-23 8-26 22-17 31-12 ) 78 新工短
第2試合
Aコート 男子 経営大 121 ( 31-15 30-19 39-20 21-33 ) 87 新国大
Bコート 男子 信州大 97 ( 15-28 25-19 22-21 35-15 ) 83 新潟大
第3試合
Aコート 女子 長経短 54 ( 18-24 11-24 11-14 14-15 ) 77 経営大

これより決勝リーグ

Bコート 女子 信州大 74 ( 27-12 13-17 18-14 16-22 ) 65 新医大
第4試合
Aコート 男子 金工大 93 ( 22-19 22-23 27-8 22-14 ) 64 金沢大
Bコート 男子 経営大 100 ( 22-16 22-4 20-16 36-16 ) 52 信州大
第5試合
Aコート 女子 経営大 57 ( 12-26 10-13 15-13 20-22 ) 74 新医大

平成18年10月22日(日)

第1試合
Aコート 男子 金工大 87 ( 24-15 20-16 12-21 31-18 ) 70 信州大
Bコート 男子 経営大 91 ( 18-13 23-17 15-13 35-32 ) 75 金沢大
第2試合
Aコート 女子 信州大 65 ( 17-17 7-17 22-10 19-15 ) 59 経営大
第3試合
Aコート 男子 金工大 117 ( 37-16 26-23 24-27 30-13 ) 79 経営大
Bコート 男子 信州大 54 ( 18-14 10-7 5-18 21-16 ) 55 金沢大

最終結果

男子

1位 金沢工業大学
2位 新潟経営大学
3位 金沢大学
4位 信州大学

女子

1位 信州大学
2位 新潟医療福祉大学
3位 新潟経営大学

男女とも1、2位は、11月19日 ~ 11月26日に行われるインカレに出場。

大会組合せ ( PDF 136KB)

福井県営体育館 ※要、内履きが必要です

地図

第40回北信越学生バスケットボール選手権兼インカレ予選 2

平成18年10月19日(木) ~ 22日(日)
福井県営体育館 福井市西体育館
〒918-8027
福井市福町3-20
電話番号:0776-36-1542

10/20(金) 13:20 ~ 福井県営体育館
富山大 83 ×94 新潟国際情報大

第1Q 23 × 28
第2Q 17 × 14
第3Q 20 × 27
第4Q 23 × 25

 #16園田の3Pで始まり14点差まで開いたがその後攻めきれず、
新国大の#17大桃の速いドライブ、#8柴、#5小林の3Pで同点、
逆転とされ第1Qは5点差で終了。第2Q新国大の勢いは止まらず、
#17大桃、#9橋本、#5小林のドライブの切れもさえ加点で第2Q終了。
後半、#15大崎、#14本多(高商OB)の3Pが入りだすが
新国大も3Pで応戦、第4Q残り1分30秒で#15大崎のドライブに
たまらず手を出した、新国大#17大桃が5ファールで退場。
 ここから、#15大崎、#本多の猛攻が開始するが時間切れ、
11点差で終了。来年に期待!!

決勝リーグ

10/21(土) 福井県営体育館

15:00 ~ 金沢工業大 × 金沢大
15:00 ~ 新潟経営大 × 信州大

10/22(日) 福井県営体育館

10:00 ~ 金沢工業大 × 信州大
10:00 ~ 新潟経営大 × 金沢大
13:40 ~ 金沢工業大 × 新潟経営大
13:40 ~ 信州大 × 金沢大

富山大 × 新潟国際情報大

富山大 × 新潟国際情報大

新潟国際情報大

信州大 × 新潟医療福祉大

福井県営体育館Cコートで暗い~
信州大 × 新潟医療福祉大
信州大ベンチ右から2番目#6 畠山泰彦さん ( 高商OB )
91対81 で信州大の勝利

東京アパッチ 74-70 富山グラウジーズ

富山県総合体育センター PM18:30~
〒939-8252
富山県富山市秋ヶ島183番地
電話番号:076-429-5455

 富山グラウジーズ

さ○ださん は○○わさん たん○さん
ヨ○エスポ○ツのパパさん、ママさん、
こんばんは、ありがとうございました♪

高商3年生サポーター

久しぶり~高商3年生サポーター
DJの問いかけが~~~こけましたあ(^^ゞ~
西田くん 声かけてくれてありがとう!

富商サポーター

富商サポーター DJにもばっちり応えて~さすが~

#12石橋 貴俊さん #51野尻 晴一さん ( 高商OB )

#12石橋 貴俊さん #51野尻 晴一さん ( 高商OB ) 迫力ありました

#12石橋 貴俊さん #51野尻 晴一さん ( 高商OB )

ノジのゴール下は見せ場がいくつも!
大塚商会にいた時とプレースタイルが変わったというより
飛躍的に成長したように思う。富山に戻ってからの目の輝きと
練習量には迫力さえあったので、予感はあった。
開幕が楽しみ!

チアガール

ハーフタームの華 沢山いたなあ~
陰のスタッフも指示をだすのに忙しそう☆
関さんもあっちいったりこっちいったりで・・・

東京アパッチ

コービーのお父さん、やっぱでかいわあ~
東京アパッチ ヘッドコーチ Joe Bryant
コービー・ブライアント ( ロサンゼルス・レイカーズ )の父親

#33根間 洋一

今日初めて拝見、ええわあ~ファンになりました。
#33 根間 洋一さん ( ねま ひろかず 1979年5月12日 )
沖縄県出身、 ポジションはG/F
186cm、83kg。北谷高校から法政大学を経て、
2002年に横浜ギガキャッツに入団。
オールジャパンベスト8に貢献した。
だが、ギガキャッツが廃部となったため、
2005年に福岡レッドファルコンズに移籍。
しかし、レッドファルコンズも消滅の憂き目に遭う。
2006年、富山グラウジーズにドラフト外で入団。主将に指名される。

2006 関西学生バスケットボールリーグ戦 5

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年)

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年) 近畿大×大阪体育大

第40回北信越学生バスケットボール選手権大会兼インカレ予選 1

2006年度 第40回北信越学生バスケットボール選手権大会
兼インカレ予選

10/20(金) 13:20~ 福井県営体育館 富山大×新潟国際情報大

10/21(土) 11:40~ 福井県営体育館 Bブロック決勝
10/21(土) 15:00~ 福井県営体育館 Bブロック勝者×Cブロック勝者

10/22(日) 10:00~ 福井県営体育館 Bブロック勝者×Dブロック勝者
10/22(日) 13:40~ 福井県営体育館 Aブロック勝者×Bブロック勝者

大会組合せ ( PDF 136KB)

福井県営体育館

地図

2006.10.15 リーグ戦 富山県西部体育館

富山大

富山大 109 × 67 泊クラブ

泊クラブは主力メンバがかなり落ちていた。泊クラブの#6見たかったあ~残念。富大はデフェンスの甘さはあったが、#14(高商OB本多) #15大崎 #16園田とコンスタントに得点を重ねた。

富山大 115 × 85 西高岡

西高岡は攻守ともにバランスがとれたアグレッシブなチーム前半は、点の取り合いとなったが、後半、、#14本多(高商OB)、 #15大崎(富商OB) 、 #16園田(泊高OB) のガード陣の活躍と、ゴール下で、#11りょうのリバウンドボールに対する反応が目をひいた、楽しみ。最後にチョロっと#13小竹(高商OB)が出て、3P、2Pを連続で決めたがラスト3秒でボールをもらったらシュートだあ~!いよいよ、10/19からインカレ予選が始まる。

2006 関西学生バスケットボールリーグ戦 4

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年)

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年)

高商OB #12 水戸健史さん (近畿大3年) 近畿大×大阪学院大

長谷川修平さん #16

長谷川修平さん #16

高商OB #16 長谷川修平さん ( 龍谷大1年 ) 龍谷大×大阪経済大

第37回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会

第37回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
富山県予選会組み合わせ

11/3(金) 13:20~ 黒部市総合体育センター 高商×砺波工業・桜井

11/4(土) 11:40~ 3回戦 黒部市総合体育センター

11/4(土) 15:00~ 4回戦 黒部市総合体育センター

11/11(土) 11:40~ 準決勝 滑川市総合体育センター

11/12(日) 11:40~ 決勝 滑川市総合体育センター

大会組合せ ( PDF 20.1KB)

リーグ戦 富山県西部体育館

奥野幸介さん #5

高商OB #5 奥野幸介さん ( 福岡クラブ )

みんなバスケット好きやなあ~

富山大×double戦

富山大 86 × 79 double

大崎しんやく~ん

しんやく~ん

2006関西学生バスケットボールリーグ戦 3

長谷川修平さん #16

高商OB #16 長谷川修平さん ( 龍谷大1年 ) 凛々しい(^^ゞ

スタメンで出場、8得点。龍谷大 88 × 70 摂南大。いよいよ来週は、高商OB 佐野さん #15 の大阪経済大学 と対戦 !

Home > Archives > 2006年10月

サイト内検索
Feeds
  • RSS2.0
  • Atom

Page Top